お知らせ

大学生の初めてのレッドカーペット 打掛姿に桂由美紋付袴にタキシード

今回は富山新聞様に掲載していただきました。ありがとうございました。学生さんの良い思い出にもなることでしょう。

大学コンソーシアム富山の学生地域リーダー塾のイベントが上市町で開催され、しあわせ記念日がゲストとして参加させていただきました。
なぜ田舎の上市町で結婚式場開業したのか、家族のためにどんな温かいイベントをするのか、喜んでいただくためのアイデアについて、数々の質問がありました。明朗で活発な方々とご一緒させていただき、新しい視点は勉強になります。成人式や卒業式のための振袖と、斬新な振袖ドレスも提案しました。ご縁をいただきありがとうございました。この2着の打掛は、引きずって歩くことのできる特殊な打掛で、左右のすそを広げると華やかに記念撮影ができます。今回は時間がなくて、ブラウスとスカートの上から、お一人10分以内で着付というウルトラCの簡易着付ですのでご容赦いただきました。本格的な着付は肌襦袢・補正も長襦袢も含みますので20~30分かかります。ヘアスタイルも時間の関係でアップスタイルではなく、尾長というロングヘアーに髪飾りのついた特殊なものをクリップで仮止めした状態です。雰囲気をお楽しみいただけたらと思います。


学生さんがしあわせ記念日にいらしての感想をお伺いしたところ、【しあわせの意味 そして感謝することを再度認識して、今までの人生観が変わった】そうです。お役に立てるなら光栄です。

大学コンソーシアム富山様と富山国際大学様とのイベントで、職場紹介と体験でお受けしたのは、女性男性2名ずつでした。説明会と質問タイムが長くなり着付け時間が無く、お一人はスタンダードなタキシード(上着の丈の長いフロックコート)を着ていただきました。次回は紋付袴をどうぞ。


桂由美先生のグレーの肩衣に金黒の袴を合わせた斬新な和装をご紹介いたします。珍しいタイプの紋付袴です。
どちらのモデルさんかと思う身のこなしに、圧倒され笑顔溢れる初めてのレッドカーペットでした。最高に楽しいイベントとなりました。ご縁に心から感謝いたします。今後のご活躍をお祈りしております。

なんと楽しく笑顔あふれるレッドカーペットでしょうか!田舎の古民家でなぜ今、結婚式場をオープンしたのか不思議だったそうです。親が子供を思う気持ち、感謝すること、お役に立つ仕事をすることなどを深く考えるきっかけになったそうです。若者の皆さま、明るく未来を切り拓き、ご活躍くださいませ!応援しております!

関連記事

PAGE TOP